力合わせ「オール」漕
第79号
(平成21年10月)
渡辺公一先生
以前、清水先生は40年前に合気会から独立された時の状況を例えて「まるで太平洋を1人乗りボートで漕ぎ出したようなものだった」と話されたことがあった。現在はどの程度の大きさの船になっていると思っていらっしゃるかは分からないが、船の動力源は何かと問われるならば、それは有段者の皆さんだと答えたい。
つまり、黒帯を先生からいただくということは「1本のオール」を手渡されたということである。それまでは乗客としてただ、乗って景色でも眺めていればよかったのだが、これからは船を前に進めるために「漕ぐ」ことを求められる。かといって、ただ自分勝手にやたら漕いでも行きたいところに行けるわけではないので船長(清水先生)の指示によって、皆がタイミングを合わせて力を出さなければならない。
そのタイミングとは、例えば世界セミナーであり、鏡開きであり、年に数回聞かれる会(「桜を見る会」「外国指導歓迎会」「忘年会」など)で ある。そうした
会に新しい人ばかりで有段者が少ないということでは新しい人達は「この船(道場)は大丈夫かな」と不安に思うだろう。年数を重ねた人が多ければ安心して楽しめるはずである。
会のお知らせが発表されたらすぐに申し込むという気持も大切である。予定がはっきりしないので申し込まないという方がいらっしゃるが、有段者として発想を変えてとにかく申し込んでおき、出席する方向でスケジュールの調整をするくらいの気持をもっていただきたい。結果的に都合がつがず欠席となることは仕方がないことであり、初めから気持が離れていては「オール」を握る気が ないと思われ
てしまう。
今までの自分だったら「やらない」と答えを出していたことに一つでもよいから「やる」努力をしていくことによって新しい自分を作り出していくことができるのではないか。
木谷小夜子さん(三段)
今まで何も考えず に、悩まずに稽古してきた自分を恥ずかしく思っています。
今後は何らかのお役に立てるよう努力していきたいです。
ヘンリー・デラトロベ氏(五段)
今は日本企 業で働いていますが、やはり外国企業とは様々な面で違い
があり、難しい部分があります。しかし、清水先生から教わってきたことが役に立っていま す。社長はじめ上役に叱られても少しも怖くありませんが、
清水先生に叱られるのは怖い。そうした怖い存在の方が身近にいらっしゃることは、厳しい社会で生き抜くために大変ありがたいことであると思っています。
山崎昌男氏(初段)
合気道のお陰で体の悪 いところはない。掲示板に貼られている世界セミナー
参加の外国人の紹介を見ると、彼らを歓迎して素晴らしい思い出となるように我々はもてなしをしたいと思う。海外にもこんなすばらしい天道 流の人たちがいる
ことを嬉しく思いました。
塩路愛子さん(三段)
ここにいらっしゃる多くの方々と今まで稽古をさせていただいていますが、きっと皆さんには私という人間が分かってしまっているのではないかと思います。稽古で得 たことは仕事にも役立っていますし、稽古を通じて人間理解が深まるとい
うこともあるのではないでしょうか。
谷口賢高氏(初段)
稽古をしてきたお陰で体が丈夫になり、表情も明るくなってきたと人から言われて喜んでいます。これからも稽古を続け生き甲斐のある人生にしたいと思っています。
鶴岡智之氏(二段)
自分とは無縁と思っていた「危機」に仕事中に遭遇したことがあります。事務所の女性の電話応対が悪いと言って因縁をつけられたのです。男3人が乗り込んできて、ある女性に向かって脅かすように怒鳴り散らしたのです。そのとき私は合気道を稽古してきたにもかかわらず、気が動転してしまい、どうしたらよいのか分からなくなってしまいました。しかし、その時なぜか清水先生はじめ門人皆さんのことが思い出されて、「あっ、そうだ、私のバックには仲間がいるのだ! ! 」と思えた瞬間、落ち着きを取り戻すことができました。この合気道の仲間を大切にしていきたいです。深田遼君(二段)昨年から今年にかけて大学受験でしたが、退会せずに稽古を続けてきました。そのお陰で合気道ばかりでなく他のことも勉 強させていただくことができてよかったと思っています。これからもよろしくお願いします。